事業者の想い一覧
-
- 北海道に眠るおいしいを世界へ ノースファームストックの躍進
- 文:浅利遥 編集:高橋さやか 写真:斉藤玲子
「生まれてきたからには、面白いものをつくりたい。」ーー北海道の食材を使った、個性あふれる商品を岩見沢から発信するブランドがあります。1964年創業の株式会社白亜ダイシンが2003年に立ち上げたノースファームストック。ミニトマトジュースやピクルス、ジャムをはじめ、150種類以上にもおよぶ商品ラインナップで、地元北海道はもとより首都圏でもその名が知られています。
もともとは、鍋や調理器具をあつかう金物屋さんだったという株式会社白亜ダイシン。北海道のおいしさを届けるブランド「ノースファームストック」に秘められた物語を取締役の早坂晋太郎さんにうかがいました。
View more
-
- 宝の水が育む土地で。雪が叶える宝水ワインという贈りもの
- 文:浅利遥 写真:斉藤玲子
日本各地で近年増加傾向にあるワイナリー。美味しいワインの原点を探る旅は、ここ北海道でも体感できます。ワイナリーを訪ねて感じる喜びは、葡萄栽培やワイン造りのことだけでなく、その土地の風土や歴史、人々の想いに触れられること。
今回訪れたワイナリーは、道内でも積雪量が特に多いことで知られる岩見沢市の宝水町にあります。雪国に住む人々にとっては厄介な雪。けれど「ワインにとって雪は宝物」だと、宝水ワイナリー代表の倉内武美さんは語ります。
View more
-
- 生産者と食卓をつないで100余年 米どころのお米屋さんが紡ぐ価値
- 文:髙橋さやか 写真:斉藤玲子
北海道有数の米どころ、岩見沢。作付面積、収穫量ともに北海道No. 1をほこります。この地で1915年に創業した(有)山石前野商店は、100年以上にわたり米生産者と食卓をつないできました。五つ星お米マイスターの資格をもち、お米屋さんの新たな価値を創造しつづける、前野雅彦さんにお話をうかがいました。
View more